うるのんは、基本的に、配達業者の方がサーバーの設置までしてくれるシステムですが、設置作業は自分ですることもできます。
ここでは、サーバー開封~初期設定までの流れをまとめましたので、よかったら参考にどうぞ^^
サーバーの開封
ヤマト運輸さんから、うるのんと天然水が届きました!(申込んでから5日後に届きました)
ヤマト運輸さんは、玄関まで運んでくれますので助かります。
設置場所は、直射日光が当たらない、涼しいキッチンです。
右上の段ボールには、初回付属品のボトルカバー、お手入れ方法やパンフレットなどが入っていました。
白い段ボールの中身は、天然水です。
ウォーターサーバーは、青いバンドを切って、段ボールを上に持ち上げると出せます。
サーバーの初期設定
まずは、ボトルをサーバーにセットします。
キャップシールをはがして・・・
ボトルをサーバーに垂直に差し込みます。
次に、温水タンク内のエアーを抜きます。水が出てきたら、エアー抜きは完了です。
エアー抜きが終わったら、電源プラグをコンセントに差し込み、サーバー背面のスイッチをONにします。
必要であれば、転倒防止用のワイヤーを壁に取り付けて、サーバーを固定します。
以上で設置完了です。簡単ですよね^^
約30分で適温になって、使えるようになります。
さっそくコーヒーでもいただきましょう!