(※このページは2018年5月6日に更新されました)
フレシャスのスラットとコスモウォーターは、何が違うのでしょうか・・・私も気になっていましたので、まとめてみることにしました^^
目次
フレシャス・スラットとコスモウォーターは何が違う?
※スラットには、サーバーの購入プランがありますが、コスモウォーターはレンタル契約のみです。
ここでは、レンタル契約での比較をしています。
デザインの違い
まずは、一応、見た目の違いを・・・こんなイメージです。
ボトルサイズの違い
コスモウォーターのボトルは12リットル。フレシャス・スラットは9.3リットルです。
スラットのほうが軽いので、交換作業は楽かもしれません。
ただ、コスモウォーターは、水の容量が多い分、ボトルの交換回数は少なくて済みます。
主な機能の違い
本当にざっくりですが・・・主な機能をまとめてみました。
フレシャス・スラット | コスモウォーター | |
---|---|---|
エコモード | 〇 | 〇 |
クリーン機能 | 〇 | 〇 | ボトル交換ランプ | - | 〇 |
スリープモード | 〇 | - |
リヒート機能 | ◯ | - |
常温水機能 | ◯ | - |
大きな違いは、コスモウォーターの「ボトル交換ランプ」と、スラットの「スリープモード」「リヒート機能」「常温水機能」ですね。
コスモウォーターの「ボトル交換ランプ」は、ボトルの交換時期をランプでお知らせしてくれます。
スラットの「スリープモード」は部屋が暗くなるとセンサーが反応して、お湯の加熱を抑える節電モードです。
「リヒート機能」はお湯を再加熱する機能で、「常温水」は、常温の水が出せる機能です。
どれもありがたい機能だと思います。(全部付ければいいのに・・・?)
利用料金の違い
最後に、利用料金ですが・・・コストパフォーマンスが高いのは、コスモウォーターかなという印象ですね。
フレシャス・スラット | コスモウォーター | |
---|---|---|
天然水の料金 (500ml換算) |
約81円 | 約79円 |
レンタル料金 | 900円(税込972円) ※前月の注文箱数が3箱以上の場合は無料 |
無料 |
電気代 (月額) |
約380円 | 約465円(エコボタン1日2回使用時) |
解約金 ※契約後2年未満に解約した場合 |
9,000円(税込9,720円) | 9,000円(税込9,720円) |
まとめ。どっちがいい?
で、結局どっちがいいんでしょうか・・・まとめてみましたので、よかったら参考にしてください^^
こんな人はフレシャス・スラット?
- ボトルはできるだけ軽いほうがいい。
- リヒート機能と常温水機能が魅力的。やっぱり欲しい。
こんな人はコスモウォーター?
- ボトルは12リットルでも問題ない。交換回数が少ないほうがいい。
- コストパフォーマンスが一番重要。余計な機能はいらない。
こんな感じでした^^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。